小名木川は隅田川から中川まで東西に江東区を横切る全長4640メートルの一級河川。
天正18年(1590)江戸に入府した徳川家康が、行徳の塩をはじめ、諸国の物資を運ぶため小名木四郎兵衛に命じて開削させたと言われ、江戸の発展に大きく寄与。また物資だけでなく成田山新勝寺や鹿島神宮にお参りする人でも賑わったとのこと。
(このコースは、閘門・ロックゲートの使用日時が限定されるのと、潮位の関係で、前もっての打ち合わせが必要になります。お電話でご相談ください。)
船宿内田乗船場所・浜園橋出航⇒相生橋⇒永代橋を通過し小名木川に入ります。
小名木川・万年橋からの船旅を御覧ください♪
- 扇橋閘門 小名木川のほぼ中央に位置する。水位が異なる河川を通行可能にした【ミニパナマ運河】といえる施設。2つの水門(前扉と後扉)に挟まれた閘室と呼ばれる水路の水位を人工的に変動させ、船の通航を可能にしている。
- 【荒川ロックゲート】 水面の異なる荒川と旧中川の間を船が通航するため、扇橋閘門と同様の仕組みで、水位を調節する施設。隅田川から小名木川・旧中川を通り荒川に通航できる。
- 七枝橋をくぐり、豊洲運河を通り浜園橋に帰港となります。